★ EV・PHV充電施設とメーカー各社の充電サービス 一覧 簡単ガイド
電気自動車と電動自動車の違いとは?
電気自動車と電動自動車は、どちらもバッテリーに蓄えた電気を動力源とする自動車です。しかし、両者には明確な違いがあります。
電気自動車は、電動車の中で最も純粋な形態であり、バッテリーに蓄えた電気だけで走行します。エンジンを搭載していないため、排気ガスを出さず、静粛性が高いのが特徴です。航続距離が短いというデメリットもあります。
電動自動車は、バッテリーに蓄えた電気だけでなく、エンジンや水素などの動力源も併用する自動車です。電気自動車に比べて航続距離が長く、さまざまな走行シーンに対応できるのが特徴です。これには、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、ハイブリッド車(HEV)、燃料電池車(FCV)の4種が含まれます。
項目 | 電気自動車 | 電動自動車 |
---|---|---|
動力源 | バッテリーに蓄えた電気のみ | バッテリーに蓄えた電気とエンジンや水素などの動力源を併用 |
排気ガス | 排出しない | 排出する |
静粛性 | 高い | 低い |
航続距離 | 短い | 長い |
充電時間 | 長い | 短い |
車両価格 | 高い | 高い |
メンテナンス費用 | 安い | 高い |
電動車の種類と特徴を解説(EV,PHEV,HEV,FCV)
電動車には、大きく分けて以下の4種類があります。
電気自動車(EV)
- バッテリーに蓄えた電気だけで走行する
- 排気ガスを出さない
- 静粛性が高い
- 航続距離が短い
プラグインハイブリッド車(PHEV)
- バッテリーに蓄えた電気とエンジンの両方を動力源として使用する
- エンジンを使わない場合、電気だけで走行できる
- エンジンを使う場合、電気とガソリンの両方を消費する
- 航続距離が長い
ハイブリッド車(HEV)
- エンジンとモーターの両方を動力源として使用する
- エンジンを使わない場合、モーターだけで走行できる
- エンジンを使う場合、エンジンとモーターの両方を動力源として使用する
- 燃費がよい
燃料電池車(FCV)
- 水素と酸素を化学反応させて発電した電気を動力源とする
- 排気ガスを出さない
- 航続距離が長い
電気自動車のメリットとデメリット
電気自動車のメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット
- 排気ガスを出さない
- 静粛性が高い
- メンテナンス費用が安い
デメリット
- 航続距離が短い
- 充電時間が長い
- 車両価格が高い
まとめ
電気自動車と電動自動車は、どちらもバッテリーに蓄えた電気を動力源とする自動車ですが、明確な違いがあります。電気自動車は、排気ガスを出さない、静粛性が高いなどのメリットがありますが、航続距離が短いというデメリットもあります。
電動自動車は、航続距離が長く、さまざまな走行シーンに対応できるなどのメリットがありますが、車両価格が高いというデメリットもあります。
今後、電動車の普及が進むと予想されており、電気自動車もその中心的な役割を担っていくと考えられます。
★ EVに、早まるな。今 自動車を購入するならトヨタのPHEV 1択!!な件
★EVトレンドの終焉はいずれやってくる!?ならば今買うべき自動車のおすすめは!?
コメント